2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「楽しい!」と「春!」がいっぱい💖

今日は、以前もツアーをご利用いただいた理科(生物)教員のお母さん&娘さんたちと、赤ダレまで歩いてきました。 歩き始めて少しすると、漂ってくるタクワンの匂い。 なんと全員、匂いの元がヒサカキの花だと知っていました。 さすが理科の先生ファミリーです…

仲良し4人のみなさまと♡

月曜日に元同僚の仲良し4名の方々と三原山〜裏砂漠に行ってきました! ブラタモリの伊豆大島編の録画をもう一度見て予習してきてくださった方がいて、 パホイホイ溶岩のでき方もバッチリ! 最近、設置されたばかりの新しい看板の解説も見ながら、「なるほど…

静岡雙葉中学校・高等学校 フィールドワーク2日目

静岡雙葉中学校・高等学校のフィールドワーク2日目は、島の外周を回ってきました。 まずは、しばらく噴火の影響を受けていない巨木の森の全体像を、橋の上から観察。 その後、「ブロッコリーのようなモコモコの樹冠を作るスダジイを、下から観察しよう」とい…

静岡雙葉中学校・高等学校 フィールドワーク1日目

今日は、静岡県にある中高一貫校(静岡雙葉中学校・高等学校)の中学3年生と高校1年生20名&先生たちと、火口〜裏砂漠を歩いてきました。 どの天気予報も雨の確率0%になっていたのに、実際には山は霧雨。 しかも、冷たい北東の風がビュ〜と吹いていました(…

雨でも!晴れても!

2日続きのツアーに行ってきました(ゲストさんは別々です) 26日 日曜日 雨降り ゲストは男性の親子2人。前日もグローバルで裏砂漠ツアーのはずが雨風のWで予定変更して樹海ツアーへ行ったそうです。 ぜひ三原山か裏砂漠へ行って貰いたいのですが私の願い…

雨の2日間と満開のオオシマザクラ

昨日と今日の2日間、ゴールドウィン&アルパインツアーによるコラボ企画のツアーを案内しました。(募集ページはこちら) 1日目は泉津海岸遊歩道をメインとした外周、2日目は三原山の火口〜赤ダレ〜裏砂漠の予定でした…が、2日間ともバッチリ雨!。雨の降り…

ワタクシ史上最も早いアゲハ出現!!!!

今月21日の午後でした。 万立(まんたて)にて。 アゲハ(ナミアゲハ)発見。 車で走っていて視界にチラッと入ってきたのです。 「!!??」とすぐさま車を停止。 見失いましたがここで待っていればまた飛んでくると踏んで待つこと10分あまり。 再びやって…

雨のフィールドワークと身近な不思議

昨日は、埼玉県の中高一貫校の43名の生徒さんの火山学習(希望者の申し込み制で)を、ジオガイド3名で案内しました。 この日は朝から1日雨の予報でしたが、目的が火山学習だったので、様々な溶岩を観察できる山頂口からスタート。 池みたいになった遊歩道の…

春の裏砂漠

月曜日に裏砂漠に行ってきました! ご一緒したのは女子大生! 若い二人の島旅にガイドを頼んでいただき、光栄でした✨✨ 春の木漏れ日の麗らかさが写真からも伝わってきませんか〜? わたしは、びっくりして声をあげた、たくさんのヒキガエルがお亡くなりにな…

会えた!

今日は、今週末と来週末に予定されているツアーの下見で、島の北東部にある泉津遊歩道を歩いてきました。 ボロボロだった階段は、しっかりしたものに代わっていました❣️(しばらく工事中でした) 遊歩道にはまだ足場の悪い場所がところどころにはあるけれど…

旬の花&椿の初花&オモシロイ形

一昨日、横浜在住のお客様たちと、一日ツアーに行ってきました。 歩きはじめはもちろん… 打ち上げ花火鑑賞! 旬の景色は楽しまないと 遊歩道脇では、2年前に見つけた小さな椿の木が、2つの真っ赤な花を咲かせていました! 71年前は溶岩に覆われて何もなかっ…

何になる?

スケジュールノートに空きが続くと歩きに行きたくなってしまうが、その日が雨だと悲しくなる 雨を押してまでは好きではないので。(雨具も防水が怪しくなってきたこの頃) 明日は春分の日なので、歩くのは我慢して小豆と挌闘して餡子にと仕上げてみました。…

雨の中の楽しい時間&お知らせ

昨日は、大学時代の同級生旅のお客様たちと、裏砂漠に行ってきました。 雨は程々&風は弱いという、私の好物の水滴にとっては、なかなかの好条件!(笑) 5mmぐらいのヒサカキの小さな花には、花と同じぐらいの大きさの水滴が付いててカワイかったし すっか…

アカヒゲ

再び先月訪ねた奄美大島の鳥をUPします。 アカヒゲ なんて名前の鳥がいるのですよ。 もちろん憧れの鳥さんのひとつです。 森の中のあちこちから美しいさえずりはバンバン聴こえてくるのに全然姿が見えない・・・ チラッと見えたけどすばしっこくて追いつかな…

森造りボランティア仲間の皆さんと

今日は、東京にある植物園の森造りボランティア仲間の皆さんと、裏砂漠に行ってきました。 自然好きグループで、「特に植生遷移(裸地から森ができるまで)を見たい」とリクエストされていました。 歩き始めてすぐ、今年初!のシロダモ若葉が目に入りました…

ポノ プレッジ

14日(火)に、ハワイ郡が日本の姉妹都市である 沖縄県久米島・兵庫県洲本市・鳥取県湯梨浜町・東京都大島町と (発表したのは4つの姉妹都市ですが、 ハワイ郡は他にも名護市と渋川市と姉妹都市締結をしています) 「Sustainable Tourism 持続可能な観光業」…

芽生えがいっぱい!

今日は兵庫県からいらした私と同じ年のご夫婦と、火口〜裏砂漠1日ツアーに行ってきました。 3日前より全体に黄緑色が増えて、春が進んでいました!! 色の変化の理由は、オオバヤシャブシの開花が始まったからのようです。 (芋虫みたいなのが雄花で、赤くて…

ジオオンラインシリーズ第17回、香川・讃岐ジオパーク構想編 「300万年クッキング 讃岐うどん」

5日後の3月19日(日)20時~21時、ジオオンラインシリーズ第17回、香川・讃岐ジオパーク構想編 「300万年クッキング 讃岐うどん」が開催されます!! ガイドは、私のツアーに2回も参加してくれた横山さん。 (その時のブログはこちらと、こちら) 横山さんは…

一週間

暖かな日が続くで 車で走っていても窓を開けたくなってしまう。けれどまだまだ寒い日がやってくるのかと思う。 季節替わりは植物も芽生えて観察に忙しくなりそうです(それを一生懸命やるのか 見なかったふりをすることも自由ですが)私はどちらか? 山へ行…

パワーもらった2日間

連日、団体ツアーが続いています。 昨日 都立紅葉川高校の日帰りツアーのガイドを担当しました。 伊豆大島や火山に興味のある生徒さんが、申し込んで来島するとのことで、事前に先生と打ち合わせし、コースを決めました。 生徒さん18名、先生4名で4時間のバ…

ヒレンジャク

今回は奄美大島の鳥シリーズはお休み、伊豆大島で見た鳥さんです。 撮影は今月8日、私は2018年以来5年振りの出会いです。 画像たくさんですがお付き合い下さい。 朝、知り合いに「来ているよ!」と教えてもらいすぐさま見に行きました。 自宅から車で5分くら…

オールスターの天気

3日連続で旅行会社主催のツアーのガイドで歩いたので、少しずつ報告します 3月8日 10名のお客様と三原山へ。 歩き始めてすぐ、遊歩道沿いの小さな椿の木に、花が一輪、咲いているのに気がつきました。 71年前に溶岩に覆われた場所で、毎年少しずつ成長してい…

南部外周ツアー

本日、旅行会社主催のツアーにガイドとしてご一緒させていただきました。 ご案内したのは、南部方面の外周です! わたしにとって、あまり慣れていないバスツアーでしたが、 お客さまたちが旅に慣れた優しい方ばかりで、ありがたかったです✨ 筆島をご案内して…

十勝岳ジオパーク の皆さんと歩きました!!

一昨日〜昨日、十勝岳ジオパーク の事務局&ガイドの皆さんと歩きました。 十勝岳ジオパークは、伊豆大島と同じように活発な噴火を繰り返してきた火山がある地域ですが、火砕流や雪による泥流が発生するなど、大島とは個性が違う活動をしています。 (十勝岳…

幻の池から湯気!

昨日は、母娘2人旅のお客様たちと、ツアーに行ってきました。 一昨日の雨のせいで湿度が高く、スタート時の山はまだ霧。 裏砂漠ツアーへの変更も考えましたが、お客様が「晴れるのにかける!」ということで火口を目指しました。 お二人は溶岩を見て「こう流…

春を感じる

あ 春を感じる。 フキノトウが芽生えてフキ味噌を作りました(今年は2回目ですが) 今回は下茹でして作ってみました。出来栄えはいかがでしょうか? ツワブキの皮を3時間かけて剥いて調理しました。(これが大変で疲れる作業です)その後は炒めて 味付けは好…

非常勤スタッフ紹介!!

店のホームページの「スタッフ」のページ、更新しました! http://www.global-ds.com/staff.html 非常勤スタッフが2人、追加になっています。 1人は昨年5月19日から木曜日のブログを書いてくれている田中由里香さん。(前から追加にはなっていたのですが、…

ルリカケス

奄美大島の鳥と言ったらこれでしょう。 奄美大島の鳥は?と訊かれて鳥好きならすぐに出てきますね。 私が子供の頃から憧れていた鳥のひとつです。 世界中で奄美大島と加計呂麻島、請島にしか生息していません。 そのルリカケスにとうとう会えました! しかも…

2日間下見(泉津海岸遊歩道)

先日2日間、島の北東部にある海岸遊歩道を歩きました。 何度も歩いている馴染みの場所ですが、来週に予定されている1時間半のツアーの下見に行ったところ… ガ〜ン!( ̄▽ ̄;) 通行止め!(3月20日までらしいです) 一番ダイナミックな地形のところが、ちょう…

美しい日本の旅

日曜日にわたしと同じく遠距離結婚をしているご家族と火口〜裏砂漠に行ってきました! お父さまはマレーシアの方で、貴重な日本でのご家族との滞在の間の 旅先に伊豆大島を選んでくださいました✨ (ちなみにわたしは大島と仙台の遠距離結婚です) 冬晴れの青…