冬と春

先日まで冬だったのに今日は春の嵐
本当に変わりやすい天気ですね。

一昨日三原山に登った時は、雪が積もっていました。
山は中腹まで桜で白く染まり始めているというのに…。

そして、とても寒かったです。
どのぐらい寒かったかっていうと……このぐらいです↓

寒さを感じていただけたでしょうか?(笑)

でも、2月の雪の三原山と違ったのは、青空だったことです!
キラキラ光る海の向こうには、雪をかぶった富士山や伊豆の山々、雄山からモクモクと煙を立ち上げる三宅島の姿まで、
ハッキリと見わたせました。
さすがに樹氷はなく、代わりに吹きだまった雪がソフトクリームみたいな形を作っていました。


黒いゴツゴツの溶岩と、真っ白い雪が作り出す一面のまだら模様。
ツアーに参加されたお客様と一緒に、めったに見ることのできない、一瞬の景色を楽しみながら歩きました。

まさに“寒さの恩恵”という感じでした。

寒さの恩恵と言えばもう一つ。
おととい、ベニヤ(スーパー)の駐車場の階段でこんなものを見つけました。

蛇の目にも見える羽の模様がスタッフの間で人気のイボタガ。
どうやら寒さで飛べなくなっていたようです。

「この場所にいたら踏まれてしまう~。」
さらに、夜にかなりな冷え込みが予測されたので、一晩店で過ごさせて
翌日放そうと思って連れて帰りました。

飛んで逃げる力がまったくないらしく、
私の毛糸の帽子が気に入ったようでした。

そしてついに手乗りどころか頭乗り(?)にすることに成功したのです!

実はこの写真、かなり衝撃をうける読者の方がいらっしゃるかと思って載せるのをためらったのですが
「素敵なリボン付きの帽子に見えるから載せた方が良い。」というスタッフからの熱い勧め(?)を受けて、
公開に踏み切りました(笑)

同じ日の自宅の庭ではシチトウスミレが頑張って次々に花を咲かせていました。
アシタバの葉の下で…大島らしい光景ですね。

1日の中で春も冬も楽しめる、今の大島なのでした。


さて最後に、日記担当の変更のお知らせです。
天野の離島に伴い、これからは6名で日記を担当します。
月~土曜日は今まで通り毎日、日曜日は不定期とし、ツアーやその他、
何かお伝えしたい事がある時にだけ更新していく予定です。

できるだけ無理のない形で長く続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。

(カナ)