2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

謎のトンネル

知人のSさんから『小学生の頃トンネルが有ったのだけれど捜しに行きたい』Sさんは70代で波浮が地元ですが都内へ出たUターン組です 迷いながら木だらけの中、下って行くと今は使っていない道が? 水の流れあと 左崖上 右側上 登れないな よく見かける不…

「なあるほど!」なツアー😊

昨日は、東京からいらしたご夫婦と、火口〜裏砂漠〜樹海を歩いてきました。 3つの天気予報が、ともに「午前中、風は弱い」となっていたので安心して歩き始めたところ、三原山上空にはグレーの雲が立ち込め、ビュ〜って感じで、かなり強い風が吹いていたので…

アカハラ

もうひと月前の撮影です。 車通りの少ない道路で食べ物を探すアカハラを見つけました。 車の中から盗撮です(笑) まさに盗撮っぽいショット。 道路脇に溜まった落ち葉をかき分けています。 気配を感じた!? 顔を上げましたが逃げることはありませんでした…

メイキング・オブ・オンラインツアー その4

今日のブログはオンラインツアー裏話の4回目です。 前回は「椿の枝や幹が、ゆっくり成長して硬くて丈夫」というお話でしたが、今回はその椿の枝や幹で作った椿炭についてです。 以前から、椿の木で作った炭は「火保ちがよくて火の粉が飛び散らず、燃えかすが…

イズノシマダイモンジソウ

毎年遅くまで花が見られるイズノシマダイモンジソウの生息地。 今日も花が咲いていたけれど、今日の主役は花ではなく“葉っぱ” 予想通り、紅葉が始まって、可愛いピンク色になっていました。 う〜ん、このカタチと質感! かわい〜❤️😊 (かな)

ハチジョウシュスラン

一昨日のツアーで森の中を歩いていたら、足元にハチジョウシュスランの葉が伸びていました! 葉の中央に太めの白い模様が入るのが特徴の、小さなランの葉です。 昨年も、ほぼ同じ場所で見かけたけれど、やがて(たぶんキョンに食べられて)無くなってしまい…

ずっと素敵な雲が!

昨日、香川県からいらした女性陣と、火口〜裏砂漠を歩いてきました。 スタート地点では、赤い椿の花数が増え ついつい足を止めて撮影 お客様が、お2人とも赤の上着だったこともあって、何となく華やいだ気分で出発しました。 赤は映えますね〜。 噴火当時の…

椿のいっぽ

さあ始まりまの季節 今年も沢山見るぞ って言うが結構見ている。ただ、残念なことに我が家の新人?椿の“三浦乙女”ちゃんは2株有るのだがどちらも花芽が付いていないのだ、去年は一輪花を見ることが出来ただけに涙 涙 来年に期待しましょう では、椿に 私に一…

メイキング・オブ・オンラインツアー その3

一昨日のブログに載せたオンラインツアー(の裏話その2)の続きです。 高田製油所さんで、椿のタネから椿油が作られるのを見ていただいた後は、枝… ということで、お客様を案内したのは… 島の資料や芸術作品の宝庫「藤井工房」という喫茶店です。 中に入る…

チュウヒとナベヅル

昨年11月に行った宍道湖周辺の鳥シリーズがしつこく続きます。 ヒシクイがいた水田に1羽のチュウヒがいました。 かなり近くを飛んでくれて車の中からでもしっかり見ることができました。 このチュウヒ、地上にいるマガンたちを驚かして遊んでいるように見え…

メイキング・オブ・オンラインツアー その2

3日前のブログに載せたオンラインツアー(の裏話その1)の続きは と瞬間移動して、島の中心地へ。 まず最初に ということで、こちらを訪ねました。 なんと高田製油所さんは、あと8年ぐらいで創業100年なのですね!! 歴史の重みを感じますねぇ〜 ここで、タ…

パワフルで美しい

先日訪れた砂の浜は、またまた地形が変わっていました! なだらかだった右側の砂の斜面は、急角度に変身! 砂地にできた風紋が、風の強さを感じさせてくれました。 パワフルで美しい、火山島の1シーンでした💕😊 (かな)

何かな?

先日、白石山を歩き回った日のことです。 帰り際に、黒い影の中に明るい黄色があることに、気がつきました。 すごく目立っていて、気になったので写真を撮り拡大して見てみましたが… う〜ん…いったい何だろう? 正体がわかる方、ぜひコメントください〜。 (…

メイキング・オブ・オンラインツアー その1

九州から北海道までのジオガイド仲間が交代でガイドをするオンラインツアーで、私が担当した「伊豆大島は、本物の椿の島だった!」の回が、一昨日の夜、無事終了しました。 オンラインツアーには見逃し配信も含めて、100名近い方にお申し込みいただいたとの…

噴火軽石

先日トンガの海底噴火で避難など夜も眠れぬ方々が多くいたのでないかと思われます。 去年日本でも噴火した福徳岡の場から噴火して軽石が大量に流れ着いた。大島でも大量とまでも行かないが流れついて私も拾った ゴルフボールも拾った。大きさはこのぐらいの…

霜に夢中〜❤️

昨日は、神奈川県に住むご夫婦が、日帰りでツアーに参加してくれました。 歩き始めてすぐに、「あれ?」と思いました。 道路にかかっている影のところが白い…。何だろう? もしや…霜?? 別の場所も同じように、影が白くなっていました。 しゃがみこんでジッ…

うちのネコちゃん

はい、私がネコちゃんと言ったらコレです。 ネコハエトリ。 一昨日家の中で見つけました。黒いのでオスです。 寒くて縮こまってます(萌) ネコハエトリが家の中に入って来るなんてあんまりないような気がします。 そしてなんともう1個体いました。 ちょっと…

浦島太郎気分

昨日と今日の2日連続、強風の中をいっぱい歩きました。 とあるテレビ番組で、「背景として使える風景」を探しにいらした皆さんと一緒でした。 昨日は、表砂漠〜赤ダレ〜裏砂漠へ。 場所によっては、歩けないほどの風が吹いていたので、時々よろめきました 上…

富士山・その2

昨日のツアーで見た富士山です。 ゴツゴツの溶岩との取り合わせが、ときめきポイントです。 お客様も、様々な場所で「富士山、きれい〜」と感動されていました。 強風の中を歩いたご褒美かも?😊 (かな)

富士山・その1

冬は風が強いけれど、富士山が綺麗ですよね。 ってことで… 今日の写真は「イケメン地層(笑)と富士山」です。 1月9日のツアーで、お客様と一緒に眺めました〜😊 (かな)

今年は雪のツアーが多いような・・・

今日は、週末のオンラインツアーの資料作りに奮闘中で家に籠っているので、3日前の1日ツアーの様子を報告します。 この日の山は… けっこうな雪! スペシャルな風景を見せてくれるので、雪は嬉しいのですが、舗装された登山道がツルツル滑るのと、裏砂漠がス…

波浮港清掃

波浮の清掃活動で今回は階段の清掃活動を行いました。 この人数だけでは無いですよ~ 総勢20人以上いました しかし、強風の為落ち葉は吹き上がって掃いたそばから又ちり広がって行く始末 掃除があまり無されていなかったので道路脇にはもう腐葉土になってし…

「伊豆大島は本物の椿の島だった?」

全12回のオンラインジオツアーシリーズの第7回「伊豆大島は本物の椿の島だった?」が1週間後に迫ってきました。 全国のジオガイド仲間と、このシリーズの開催を決めてから、九州、南紀熊野、山陰、伊豆半島と回を重ねてきて、ついに伊豆大島の順番が回って…

ヒシクイ

昨年11月に行った宍道湖周辺の鳥シリーズの続きです。 ここでヒシクイを見ることも目的のひとつでした。 いそうなところを車で丹念に探します。 すると。 広大な水田にマガンに混じって、いました。 二番穂が伸びた一角にマガンよりも明らかに大きな鳥が。 …

火山と海が大好きな、お客様と😊

4年前に三原山・裏砂漠1日ツアーに参加してくれたご夫婦が、再びツアーをリクエストしてくれました。 伊豆大島が好きで、過去10回ぐらい来島し、火口も2〜3回見に行ったことがある火山大好き(特に奥様が)。今回は、赤ダレと地層大切断面リクエストでした。…

またまた顔!

先日お客様が砂の浜で、ヤシの実を見つけて教えてくれました。 どこから流れてきたのでしょう? それにしても… ヤシの実って「顔」だったのですね〜笑 (かな)

昨日の夕方、ピンク色に染まった雲に見とれていたら、ナニモノかの「顔」が‼️ 角があって、目が出っ張っていて、鼻が白い、おちょぼ口の顔、こっちを見ていますよね〜❓😅 (かな)

午後の光の中で

昨日のツアーは、10時40分の高速船到着後の火口・裏砂漠ツアーでした。 午後の光が海を照らし お客様の背後には、輝く海! この時期、日が短くてせわしないけれど、低い位置の太陽光が作り出す風景は本当に素敵です 眼下に広がる景色に雲の影が動いていくの…

今年はどうでしょうか?

あけましておめでとうございます。 もう、2日過ぎて3日になり、今日はお仕事で三原山に来ました 冬枯れで少し悲しい感じの三原山ですが、木々達はじっと暖かくなるのを待っているのを感じます。 ホント? 捜しさがし ほらね!フキノトウが枯葉の下から現れま…

2022年・初ツアー

2022年の初ツアーは、雪の裏砂漠へのマンツーマン女子旅でした 本当は火口リクエストだったのですが、思った以上に山に雪があったので、より安全な(道が滑らない)裏砂漠に行くことにしました。 遠くに見える白い山を見ながら「着く頃には雪が溶けて、黒い…