ツアー

猛暑一休み

若いご夫婦と、裏砂漠ツアーに行ってきました。 この日の午前中の三原山は、遠望カメラで見る限り、ずっと霧に追われていて景色は真っ白。午後の方が多少マシそうな予報だったので、少し寄り道をしながら時間調整し、ゆっくりめのスタートで森に入りました。…

発見いっぱいの夏山ツアー

昨日と今日の2日間、同年代のご夫婦と一緒に歩いてきました。 昨日は「まず火口を見に行き、その後のコースは天気や体調で決めましょう」という作戦でスタートしました。 歩き始めの遊歩道沿いでは、サルトリイバラの元気な蔓が目にとまりました。 奥様が「…

発見と笑いがいっぱい!

昨日、元JGCの中川さんが、ご家族でジオノス見学目的で来島。 ツアーもリクエストしてくださり、裏砂漠と三原山に行ってきました。 裏砂漠に向かう途中では、対向車が道の溝にタイヤを落としてしまうハプニングがありましたが、みんなで力を合わせて協力し、…

同じ感性

今日の午後、東京からお越しの、お母さん&娘さんと、三原山を歩いてきました。(本当は明日のツアー予定でしたが、明日は湿度が高く、山に雲がかかる予感がしたので、今日の午後に変更しました) 山には雲がかかっていたものの、青空も見えていて 「きれい…

強運と発見の目!

昨日は、ツアーで三原山の西展望所まで往復してきました。 「看板の日付と誕生日が同じだ!」とおっしゃるお客さま。 この日も、熱中症対策でタオルをお貸しして歩きました。 3日前の写真ですが、私が帽子の下に挟んでいるタオルは、濡れていると涼しくて良…

ボーイスカウトのための下見でいらしたお客様と。

昨日は、ボーイスカウトの下見で来島されたご夫婦と一緒に、三原山の火口から裏砂漠までを歩いてきました。 レンタカーを活用し、登山口と下山口の2か所に車を配置。三原山だけで戻るルートも、裏砂漠まで抜けるロングルートも、どちらにも対応できる体制で…

黒球付き熱中症計使ってみました!

猛暑に備えて、「黒球付き熱中症計」を購入し、一昨日届いたので、今日はその計測器を片手に裏砂漠まで歩いてきました。 出発は朝10時、温泉ホテルの駐車場から。 気温29℃、湿度61%、暑さ指数は27℃で「警戒」レベル! 森の中は…、感覚では涼しく感じるのです…

11回目のジオツアー・2日目

学芸大学ダイビングクラブ・ネプチューンの新歓合宿2日目。この日のメンバーは、朝から元気にスタート! 前日は午後、この日は午前と時間帯は違いましたが、コースは1日目と全く同じで回りました。 まずは縄文遺跡へ行き、縄文人の暮らしに思いを馳せたあと……

初夏の裏砂漠へ

6月6日(金)、埼玉からお越しのお客様と一緒に裏砂漠を歩いてきました! 木漏れ日が心地よく差し込み、天気も快適で絶好のハイキング日和。 ところが、足元をふと見ると……なんとマムシ! 一瞬足がすくみました.... これからの季節、気をつけなければです! …

11回目のジオツアー・1日目

毎年、新歓合宿で来島してくれる学芸大学のダイビングクラブ「ネプチューン」の皆さんが、今年もダイビングとジオツアーの2本立てで、来島してくれました。(私は「ネイチャーガイドショップ三福」の杉山さんと一緒に、ジオツアーを担当) 過去3年は三原山と…

ジャストタイミングだった裏砂漠ツアー

クラブツーリズムさんのツアーのガイドで、裏砂漠へ行ってきました。 歩き始めから、ノイバラ(たぶん)に、かわいいピンク色の花が咲いていて、なんだかワクワク❤️。 少し曇りがちな天気でしたが、クネクネ曲がる木々が作り出す不思議な雰囲気に、足を止め…

フラワーアレンジメントの視点で!

6月6日、東京でフラワーアレンジメント教室を開いているというお客様と一緒に、三原山を歩いてきました。 スタート地点からウツギの真っ白な花が満開で、嬉しくなりました。 お客様が最初に注目されたのは、オオバヤシャブシの実です。 もう少し時間が経って…

30年ぶりの再会・2日目

30年ぶりのお客様とのツアー2日目は、天気予報が当たって、しっかり雨でした。 そして雨といえば、「やっぱり紫陽花!」…。ということで、スタートは椿だけじゃなく、紫陽花も見事な椿花ガーデンから。 園長の山下さんが、「旬の見どころ」として案内してく…

30年ぶりの再会・1日目

一昨日から昨日にかけての二日間、なんと30年前にダイビングによく通ってくれていたお客様が、私たちに会いに来てくださいました! しかもツアーのリクエスト付き! 1日目は裏砂漠へ。天気予報では晴れ予報だったのですが…山の天気は甘くない! スタート時に…

ニュージランドのクルーズ船 三原山編

おとといのブログで西谷が書いた、 5月17日(土)、ニュージーランドのクルーズ船(Heritage Expedition)の 三原山グループのお客様をご案内しました! あいにくの天候だったため、歩かれる方は少ないのでは…と予想していましたが、 なんと27名+スタッフ4…

福井県から火口と地層を見に!

以前に私が取材協力した大和証券の顧客向け情報誌で、伊豆大島が取り上げられたのを読んで、「いつか行ってみたい」と思われた福井県在住の母様と、東京在住の娘さんが、2日間ツアーに申し込んでくれました。 リクエストは、「三原山と地層切断面」でしたが…

ニュージーランドからのクルーズ船

5月17日土曜日、ニュージーランドのクルーズ船が伊豆大島に寄港。 クルーズ船のゴムボート(ゾディアック)で、岡田港に上陸されたお客様をお迎えし、ツアーがスタートしました。 三原山1チームと、バスでの島内観光2チームに分かれ、私はバスチーム。 波…

生きもの好きのご夫婦と。

一昨日、埼玉県からお越しのご夫婦と、裏砂漠の半日ツアーに行ってきました。 奥様は植物が大好きで、旦那様は釣りと野鳥が好きという、素敵なお二人。 ツアーは、ツルグミのシルバーの葉とサルトリイバラの丸い緑の葉が絡み合う、アートな景観からスタート…

市立千葉高校フィールドワークin2025

昨日は、千葉市立千葉高校地学・生物分野の皆さんのフィールドワーク(9回目)に行ってきました。 道の両側にはツツジの花が咲き誇り、春らしい彩りの中でのスタートです。 参加したのは元気いっぱいの生徒さん40名。 イヤホンガイドをつけて、手には課題が…

ショートコースでも満喫

5月4日に埼玉からお越しの親子3名のお客様に三原山(ショートコース)をご案内しました! 空と新緑のコントラストに、オオシマツツジのピンクが彩りを添え、 自然の美しさを感じる絶好の季節です 鳥のさえずりを耳にしながら、木々の芽吹きを感じながら歩き…

2025年こどもの日ツアー

5月5日(こどもの日)、2組4名のお客様と一緒に、火口〜裏砂漠〜森を歩いてきました。 風も穏やかで快晴。 歩き始め地点では、大島ツツジが一層鮮やかに歩道の脇を彩ってくれていました。 葉の下に隠れて目立たないオオモミジの種子が、少しずつ大きくなり、…

火山好きの小学生と三原山!

5月4日、2組4名のお客様と三原山ツアーに行ってきました。 ちょうどオオシマツツジが咲きはじめ、三原山が一年で、いちばん華やかな季節に入りました。 お客様は一人旅の男性と、小学生の男の子がいるご家族。 その男の子が「火山が大好き!」とのことで、「…

地学好きの中学生のいるご家族と。2日目

地学好きの中学生のいるご家族との2日目は、島の外周を回りました。 一番時間をかけたのは、もちろんここ! 地層の読み取り方をお話しした後、皆さんは端から端まで、ゆっくり観察しながら歩き 中学生は、「ここが一番古い地層ですか?」などと、地力で読み…

地学好きの中学生のいるご家族と

一昨日、神奈川県からお越しのご家族と、火口〜裏砂漠を歩いてきました。 宇宙や地層など、地球科学が大好きな13歳の息子さんと、ご両親だったので、スタートはここから 縞模様のトカゲを見て、「地層ちゃん」という名前をつけるほど、地層が好きとのこと! …

足元に広がる幸せ

4月27日の日曜日、東京からお越しの親子のお客様と一緒に三原山へ行ってきました。 カルデラを下り始めてすぐ、Kくんが足元に落ちている“何か”を発見! なんと、見つけたのはメジロの巣! 私は同じような色合いにすっかり紛れていて、全然気づきませんでした…

2日目は裏砂漠!

4月28日は、前日に三原山ツアーにご参加いただいた福島からのお客様と、裏砂漠まで歩いてきました。 いつもの森から、スタート。 お一人は植物好き、お一人は岩とか大きい風景好きと、興味の対象は違うけれど、仲良しのお二人。 森の近くでは、グミの木の銀…

滋賀県と福島県から

4月27日(日)、滋賀県と福島県からのお越し2組のお客様たちと、三原山半日ツアーに行ってきました。 降水確率0%、湿度も50%台だったのに、山に行ってみたら、なんと白い霧! でも、山頂口ジオパーク展に行ったりしながら時間をかけていたら…、 山が見えてき…

変化に富む裏砂漠〜樹海

先週の金曜日(18日)、東京からお越しのご夫妻と裏砂漠を歩いてきました! 当初は三原山コースをご予約いただいていたのですが、 当日は霧が出ていたため、お客様とご相談のうえ、行き先を裏砂漠に変更することにしました。 歩き始めは、木々の成長が美しい…

霧と水滴と連続ジャンプ!

4月20日(日)、ジオパークや地域おこしと関わりのある仕事をされている方達が、裏砂漠ツアーに参加してくれました。 朝から濃霧でしたが、とてもポジティブなお客様たちで、「これ(霧)はこれで、なかなか良いです」と言ってくれたうえ… メギ(という木)…

東京山高ゆる山会の皆さんと歩きました!

昨日、「東京山高ゆる山会(山口県の高校の同級生&山仲間)」の方たちと、火口〜裏砂漠を歩いてきました。 スタート地点に移動する途中から、三脚立てて記念撮影! 皆さん、めちゃ楽しそう❤️ そして、なんと歩き始める前に、お弁当食べながらの自己紹介タイ…