2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

トレッキング日和のツアー後半(2024年4月28日)

一昨日の、一日ツアーの後半です。 大きな火口もバッチリ楽しんで、三原山を降り、裏砂漠を目指しました。 すっかり草が増えた三原山の斜面ですが、足元には小さな発見がいっぱい! 乾燥すると白いフワフワになるコケの触り心地を楽しんだり 8歳女子のMちゃ…

青豆小僧

一昔前の大島の農産物に”絹さやえんどう”が有ります。今は農家さんが引退してしまった方が多く出荷数が激減しているようですが、それでも家で食べるために十分な量は作っているのでうれしいことにお友達からの頂き物が絶えずやってきます。 ようこそ!いっし…

トレッキング日和のツアー前半(2024年4月28日)

今日は、二組のお客様達(親子3人のご家族&ご夫婦)と、火口一周〜裏砂漠コースを歩いてきました。 天気が良く、風も弱い絶好のトレッキング日和。 オオシマツツジの花が、次々に開花を始めていました。 サルトリイバラの花も、満開に近く まだ透け感のある…

オオルリとツバメチドリ

オオルリは21日、ツバメチドリは昨日の撮影です。 まずはさえずるオオルリさん。 道路脇で鳴いていたのですぐに見つけることができました。 とにかく今の時季は姿よりも声ですね。 声でその存在がわかります。 ここからは林道で見つけた2羽。 縄張りを巡って…

楽しい下見❤️

昨日、来週に予定されている、ある番組のロケ下見で、地層切断面の横〜森〜表砂漠〜山頂口を歩いてきました。 歩き始めてすぐの森は、木漏れ日と頭上から落ちてくる小さな物で、キラキラ輝いていました。 「何だろう?」不思議に思って、落ちてくるものを目…

オンラインツアーを終えて

先週の日曜日に無事、オンラインツアーを終えました! 冒頭の乾杯の様子 昨日のガイド勉強会も終えホッとしているところです。 ガイドのスキルアップに繋がるよう取り組んだ今回のツアー、 タイトルを決める段階から、皆でつくりあげていきました。 そしてイ…

友だちの変化(2024.04.14)

4月14日、オオシマザクラに会いに行ったのと同じ日に、「友だちの変化」と称して時々(不定期に)このブログに載せている植物達にも会ってきました。 前回会いに行ったのが6月13日(その時のブログはこちら)なので、ほぼ10ヶ月ぶりです。 時のたつのは早い…

それぞれの再生(裏砂漠の植物たち2024)

2019年9月の台風で、樹皮が半分むけてしまった裏砂漠の植物たち。 先日、ツアーでその植物たちの話をしたら、「桜に花が咲いているかもしれないから、見に行きたい!」とお客様からリクエストがありました。 が、時間がなくて行けなかったので、お客様に報告…

行く春

いつもの桜が終わりつつあります。 いつもよりも大分遅い花の咲き終わりです。 追い打ちをかける様に雨そして風! 家の庭だったら泣きそう?咲いたら綺麗だけれど散ったら掃除がね。雨でこびりついてしまうのでほうきでなかなか掃けないの。 これからの花は…

無限に楽しい!

昨日、秋に予定されている修学旅行の担当者の方が、大阪から自分の休日を使って来島。 ツアーに参加してくれました。 伊豆大島が「ようこそ〜!」と言っているかのような好天! 足元にはスミレ。 葉っぱがヘラ型の普通のスミレは、この辺りでは見る機会が少…

ハシボソガラス部分白化個体

14日に牧場付近で見つけました。 始めは光の加減でそう見えるのかと思いましたが違いました。 両方の風切羽の一部が白くなっています。 雨覆の一部も白くなっていますね。 どれも1羽きりで写っていますが他のハシボソガラスと一緒にいました。 2018年にはハ…

オオシマザクラ物語・2024

今年は3月〜4月の初旬に忙しかったり、天気が悪かったりで、なかなか時間をとって会いに行けなかったオオシマザクラたち。 ようやく、落ち着いた4月14日に会いに行ってきました。 今年は桜の開花が遅かったので、桜は咲いていてくれそうでした(坂の下に白く…

オンラインツアーに向けて

日曜日に開催のオンラインツアーに向けて、リハーサル&準備を重ねています! 4月12日のブログに西谷がご案内した下記のツアーです。 16日(火曜日)に初めて会場(グローバルのログ)で一緒にリハーサルしました。 いろんな意味で、いっぱい工夫をしています…

ロケ本番

昨日のブログの続きで、ロケ本番の報告です。 番組名は”テレビ東京・よじごじDays「東京の離島“大島”で絶景ハンティング」” 来週火曜日の放送です。 絶景ハンターのタレントの敦士さんが、伊豆大島の絶景をハントする…と言う内容で、ロケは4月11日でした。 …

ロケハン運

4月6日と11日に、とあるテレビ番組のロケハンとロケ本番で、ロケの方達と、裏砂漠〜火口を歩きました。 ロケハンの日は、雨が上がったばかり。森の水たまりには、なかなか良い感じで水が溜まっていて、 ディレクターの方に、水鏡の風景を喜んでもらえました☺…

花爛漫

白が桜の花が咲き終わる前に わ~!と賑やかな色に襲われている 虫が喜んで花から花へ一生懸命に飛び回っています 花びらが細くちょっと変わりだのツツジです↓ =この子は蕾ですが、蕾の外側がべたべたでアリがくっついてしまいました この花は美味しいのか…

水玉と、ハートと、手形と、赤い大地!

昨日、ブラタモリを見て「いつか来たいと思っていた」というご家族と、三原山に登ってきました。 朝方、山を隠していた霧は、歩きはじめの頃に無くなり、新緑の平らな大地と三原山の景色を「すごい!」と喜んでくれるお客様に、嬉しくなりました。 ブラタモ…

アホウドリとか

今週出会った鳥たちです。 枚数多いですがご覧下さい。 9日、乳ケ崎(ちがさき)沖にいたアホウドリ。 若鳥が最低3羽はいました。 一緒に飛んでいるオオミズナギドリと比べるとその大きさがわかると思います。 10日の鳥たち。 キンクロハジロはまだいました…

【地球から見る、日本の旅・第27回 】伊豆大島ジオパーク編 『トウキョウ・ボルケーノ~火山がつくった日本の縮図』

4月21日(日)20時~21時に、オンラインジオツアー【地球から見る、日本の旅・第27回 】伊豆大島ジオパーク編 『トウキョウ・ボルケーノ~火山がつくった日本の縮図』が開催されます! 北海道から九州までのジオパークのジオガイドが、ジオと人、生きものたち…

花々と広大な景色!

昨日、八王子からお越しのお客様と三原山〜裏砂漠に行ってきました! 富士山が見える山を登りたいとのことで、天気予報を見て、この日をお選びいただいただけあって、 晴天の富士山がくっきり見えるトレッキング日和でした✨ お客様は、高尾山でボランティア…

神奈川県内の山の会の皆さんと

4月5日、神奈川県内の“山の会”の皆さんと、火口〜裏砂漠1日ツアーに行ってきました。 まずは、歩き始めにあるハチジョウキブシ(本土のキブシより花が大きく、房が長い)を観察。 お客様の中には、“森林インストラクター神奈川会”のメンバーもいらして、さま…

頑張る桜と、寄ってくる鳥と、空に浮かぶ船!

4月4日は兵庫県からいらした教員の方との、マンツーマンツアーでした。 朝から霧で、山が全く見えなかったので、三原山は諦めて樹海から裏砂漠に向かいました。 シロダモのふわふわの若葉に、キラキラの水滴がついているのを愛で 満開のオオシマザクラの花が…

桜の島

大島に帰って来ました。 なんと島中 桜の花盛り!ここで写真を掲載するのが定番でしょうけれど 去年もUPしたし 思っているほど 本物で見る様には感動もしなかったので今年は撮らないことにしました。ぜひ、生で見ることをお勧めします。 カルデラ内では少な…

静岡雙葉中学校・高等学校のフィールドワーク(2日目)in2024

4月2日、2日目のツアーで、島の外周を回ってきました。 最初は伊豆大島の森の代表格・スダジイの根を見に“泉津切り通し”へ。 生徒さんたちは、先生が歩いてくるシーンが「映画みたい」と楽しそう☺️ 極相林を見に行った“波浮加麻神社”で、生徒さんが「エモい…

ホオジロハクセキレイとか

今週出会った鳥たちです。枚数多いですがお付き合い下さい。まずは1日、牧場にいたホオジロハクセキレイ。なんだかハクセキレイとは雰囲気が違う!と思ったので車を停めて確認するとこの子でした。おめかし中~。「ん?写真撮ってるの?かわいく撮ってね」と…

静岡雙葉中学校・高等学校のフィールドワーク(1日目)in2024

4月1日は、静岡雙葉中学校・高等学校のみなさんの、フイールドワーク1日目でした。 (昨年に引き続き、ガイドのリクエストをしていただきました) 1日目は三原山〜裏砂漠のツアーでしたが、歩きはじめは霧で真っ白!! でも歩いていくうちに霧が動き、三原…

「Tokyo Tokyo」ジオツーリズム掲載のご案内

東京の魅力を国内外に発信する東京都の観光サイト「Tokyo Tokyo」の インバウンド向けの英語ページに 伊豆大島が新島・八丈島と共に掲載されました! サイトのリンクはこちらです。 大島といえば活火山ということで、 三原山のトレッキングのご案内をさせて…

裏砂漠のラクダと、水鏡の中のカエル!

3月31日(日)は、中学生の息子さんとお母さんの三原山・裏砂漠ツアーでした。 息子さんは理科系が得意らしく、最近すっかりたくましく成長したクロマツを見て クロマツの成長過程を説明してくれました。 他にも時々、火山の風景ができた理由などを、どう思…

雲かっこいい〜!!

3月30日(土)は、若いご夫婦との裏砂漠ツアーでしした。 山に行く途中の道から、見事に開花したオオシマザクラが見えたので、ちょっと寄り道。 サクラの木の下に入って、“青空と”を楽しみました。 天気は良かったのですが、「黄砂に注意」の予報が出ていた…

お休みのお知らせ。

先日より離島 出張中ですのでお休みさせて頂きます。(月曜日のみ)(しま)