アマツバメとか


とかシリーズです(笑)
まずは先月25日と今月3日に撮影したアマツバメ


目がちゃんと写るのは珍しいです(私の腕で)


クチを開けているのがわかりますか?


すごく近かったのにピン甘です(涙)




3日はとても低いところ(地上2メートルくらい)をたくさんのアマツバメが飛び交って、翼が風を切る音が何度も聞こえました。


次は先月29日撮影のチュウサギです。
伊豆大島には春と秋に旅の途中で立ち寄ります。
この日は滑走路近くに1羽が降りていました。

食べ物を探して旅を続けます。

狙いを定めて・・・


ゲットしました。

また捕まえました。

バッタでしょうか。


真剣に獲物を狙っています。
美しい~。


最後は今日のアマサギ

牧場に5羽いてずぶ濡れになっていました。
耐えるしかないですね。

この春は白いサギ類(アマサギチュウサギダイサギ)が少ないように感じます。
これからたくさん寄ってくれるといいです。

                           がんま