亜種2種

12日に石垣島に行ってきたのでそこで見つけたヒヨドリハシブトガラスをご紹介します。
まずはイシガキヒヨドリ



本土や大島で見るヒヨドリよりは明らかに色が濃いです。
特にお腹部分。
鳴き声も軽やかな感じでした。

ハシブトガラスはオサハシブトガラスです。

こちらで見るハシブトガラスよりも小型でクチバシも細いです。


別個体。
鳴き声はハシボソガラスっぽく聴こえました。
ハシブトガラスのようにきれいに澄んだ声よりはちょっとだみ声っぽいような。

上記2種はたくさんいて車で走っているときはあちこちで見かけました。
牧場の近くにはツメナガセキレイもたくさんいて、ぜひ写真に収めたかったのですがチャンスがありませんでした。

それよりも石垣島といったらカンムリワシです。
事前調査で「どこにでもいる」とあったのに、どこにもいません(涙)
カンムリワシ展望台のあるバンナ公園で1時間半粘りましたがとうとう出会うことができませんでした。
運がなかったということでしょう。

カンムリワシ展望台のカンムリワシ(作り物です)
次回は必ず!!
本物に!!

がんま