
立派に育った(?)ツララを観察したり

「これ可愛い!」と原始のシダ(ヒカゲノカズラ)の写真を撮ったり

ゴォ〜!っと唸る風に吹かれながら、火口一周コースへ!(最近このパターンが多いです💦)

転ばないように、時々ロープにつかまりながら進みました。
噴気も、モクモク盛大にあがり

普段あまり激しくは出ない場所からも、モクモク!(^◇^;)

お客様からは、「噴火するのでは?」という心配の声も上がっていました😅
もちろん足元の小さな発見も楽しみました。
たとえば…
お客様が「犬に見える。かわいい!」と絶賛されていた、小さな石に生えた可愛い苔(右の黒い部分に目があるとのこと)

同じ種類のコケでも、こちらはやや大きな仮面ライダー?など

アシタバが雪をかぶっていたので「寒そうだなぁ」と心配していたら

枯れている葉も、たくさんあることに気がつきました!(雪のせい?それとも季節?)

2日前の雪は8割方溶け、黒い大地に白い雪が帯状に伸びる景色がカッコ良かったです。

いつもの裏砂漠らしい写真も、撮れました!

そして…
ゴォ〜!

いつもの裏砂漠らしい風が吹いていました(笑)
風の中を歩くと疲れるので、草陰で休憩。

草陰に雪が残っていて座ると濡れるので、場所探しに少しだけ手間取りました(笑)
年内のツアーはあと1回。
素敵な1日になりますように❤️
(かな)