またまたヒレンジャク


今週初め、ネットで埼玉にヒレンジャクがいるとの情報を見つけて「いいなぁー、まだヒレンジャクいるんだー」とうらやましがっておりましたところ、なんと一昨日ここ伊豆大島にも群れているのを発見いたしました!

写真は一昨日と昨日のものです。


全部で17羽います。
朝陽の中で整列!
この電線のすぐ前にあるオオシマザクラにキヅタが絡み付いていて、そのキヅタの実を食べているのでした。
どうやらカイヅカイブキの実は食べ尽くしたようです(笑 2月19日のブログ参照)





キヅタの実もよく熟したものを選んで食べています。





「どれどれ・・・このへんのはうまそうだな」




「あらよっと~」


思わず撫でたくなるようなアタマじゃないですか!?


「丸飲みするぜ!」


「もいっちょ~」


食べている時間はほんの1~2分ですぐに近くの電線に戻ります。
また食べに行くまで30~40分の休憩がありました。
休憩中はしきりに鳴き交わしていてそれはそれは賑やかでした。
鈴を振るような「チリリ~」という可憐な声が頭上から降ってきます。



また、

羽繕いをしたり・・・


小首をかしげてみたり・・・
ニンゲン(私ですけど)を虜にするすべをしっかりと身につけているようです。


似たような写真ばかりですが(汗)もしかしたら次の冬にはまったく会えないかもしれないので。








ヒレンジャクの美しい姿と鳴き声を思う存分堪能できて大満足でした。





今日の鳥(声のみを含む)
ミウカルガモオオミズナギドリウミネコチュウサギイソシギ、トビ、オオタカまたはハイタカコジュケイ、キジ、キジバト、ツバメ、ヒヨドリヒレンジャクイソヒヨドリシロハラツグミ、ウグイス、セッカ、シジュウカラメジロホオジロカワラヒワ、スズメ、ムクドリハシボソガラスハシブトガラス

                    がんま