富士登山報告その3

富士山報告も3回目(引っ張りますね)

2泊目は少し頭が痛いのは高山病?かしら?

でも、きれいな日の出 (心がけが良いのです きっと)




ヤンヤ!ヤンヤ!



すっかり朝~


下り始めの一休み(休みは多い)あの上が山頂です


下り この後もず~と下りだけれど(10回分カット致します)

宝永火口上(楽しみにしていました)


よく分からない?


ズ~ムアップに!  岩脈がきれいに見えます


宝永火口


降りる前にちょっと寄り道する?いや!行かない  やっぱり行く!


静岡市方面 『あ!あそこは三保だ!じゃあそこは日本平!』


この方面は 大島方面?


河口湖も見えるが、私は手前の茶色い岩が気になる(多分古富士)


ホタルブクロ大島に比べてすごく大きい!(花粉媒介の虫によって大きくなるとのこと)


宝永火口底 私たちの通過した1週間後に落石が有りました。その日では無くて本当に良かったとしみじみ思うのでした


大島に無事戻って来ました


1年間で富士山へ3回行って来ました。(前回は去年8月28日今回は8月24日から)そのうち山頂まで2回登りお鉢めぐりは前回と今回で一周山頂の山小屋にも泊まることが出来ました(楽しみにしていましたがお勧めいたしません)一番興味のある宝永火口もきれいに見え古富士も岩脈も堪能?して満足しましたが、その後の筋肉痛が待っていました(しま)