台風24号接近前の生き物たち

台風24号が刻一刻と近づいている伊豆大島の、午後3時過ぎの西側海岸です。

なんとなく“子グマ”に見えなくもない(?)溶岩も…

ドド〜ん!と何度も波に覆われていました。

(夕方からこの場所は、通行止になりました)

そして雨の合間の我が家の庭では…

葉の裏に白い塊?

…と思ったら、ウラギンシジミでした!

足のシマシマがお洒落な蛾です。

雨粒を体に乗せた、玄関前のジョロウグモ

ブンブン巣を揺すって、私を威嚇していました(・・;)

こちらはデッキの手すりから屋根まで糸を伸ばし、大きな巣を作ったジョロウグモのペア。

これから暴風が吹くはずなのですが、大丈夫なのでしょうか?

それから、この子も…

少しずつ、ゴミを集めて巣を大きくしてきたゴミグモです。

触っても全く動かず、裏からしか撮らせてくれないので、かなりわかりにくいですが…

写真中央に巣にしがみついている蜘蛛の足が見えるでしょうか?

庭の隅の方にあるイガアザミの花には、イチモンジセセリが5〜6匹やってきて、懸命に蜜を吸っていました。


ハナグモも3匹、見つかりました!

「もしや狩が見られるかも?」と期待したのですが…

小さなハナグモにとって、イチモンジセセリは大きすぎる相手だったらしく…

完全無視!でした。(体格差がありすぎますものね)

我が家の庭の小さな生き物たち。
台風を無事、やり過ごせますように。

…さあ、私も停電に備えて準備を始めないと…

そして台風が、各地に大きな被害をもたらさないことを心から祈ります。

みなさま、どうかご無事で!

(かな)