2日目ツアー

昨日は、前日に1日ツアーをしたお客様たちと、山以外の場所を回ってきました。

最初の訪問先は「椿花ガーデン」。
園長の山下さんが案内してくれました。

皆さんが見ているのは、夏咲き椿の若葉です。
(前日に電話をして、見学をお願いしていました)

3月初旬に伺った時は、まだ小さな芽生だったのに、ずいぶん大きくなっていて感激しました!


その後、太鼓や踊りを披露してくれる大サービス!

(かっこよかった〜❤️)

椿の花はほぼ終わっているものの、小さなピンク色の椿を紹介してくれたり


まだ咲き残っている大きな花が「眉間が一尺もある大男の物語(中国)から来ている名前」であることを、教えてくれたり


三宅島で見つかったという紫陽花を教えてくれたり

花が少ない時期なのに、「一つ一つ丁寧に見ていくとこんなに楽しいのか!」と、そのことに感動しました。

お客様からも質問続出で、滞在時間の1時間はあっという間。

お茶を飲む計画は、後半に延期となりました(笑)

続いて立ち寄ったのが「泉津切り通し」

光の具合がちょうどよくて綺麗だったし

なんとイズノシマダイモンジソウがまだ咲いていて、とても驚きました。

晩秋の花がまだ見られるとは(植物に詳しいお客様も驚かれていました)

一部の葉は紅葉し、これもラブリ〜❤️でした😊


野菜の直売所と牧場に寄った後、最後は海岸でお茶を飲みました。

火山の島にいらした皆さんに、短時間でも海の景色を楽しんでいただきたかったのです。

石に座ってお茶を飲む人、遠くを眺める人、岩場を探索する人など、思い思いに時を過ごして午前のツアーは終了しました。

都会に戻れば人が多くて、緊張を強いられるお客様たち。
3日間お天気が良く、伊豆大島でのんびり過ごしていただけて本当に良かったです。

とはいえ、皆さんツアー中はずっと、しっかりマスクを着用されていました。
はやくマスクを外して、笑い合える日が訪れますように!!

(かな)