午前中は、表砂漠経由で赤ダレへ。
森の中では、ハナイカダの実が

逆光で光って、綺麗でした。

😊
表砂漠から見える三原山。

良く見ると、山腹の斜めの黒い筋が“龍”に見えるような気も…。
干上がった“幻の池”の地面が、「鱗みたい」ということでも、盛り上がり

“龍の顔”を作ってみました。


🤣
太陽が照りつける火山灰が積もった地面の上に、大きなムカデが歩いていて驚きました!

昼は暗くてジメジメしたところにいて、夜活動する虫だと思っていたのですが、チャレンジャーな個体なのでしょうか??
友達のカメ(に見える火山弾)の無事を確認して

赤ダレへ!

太陽の光が良くあたり、鮮烈な赤でした〜😊
帰りは、三原山の裾野にある小さな祠に、お参りしてから

“龍”の体のような(?)溶岩トンネルを登り、

溶岩丘の一番上へ。

お客様は、しばらく景色を見下ろしていました。
(なにか漫画のヒントが、見つかっていることを祈ります)
午後は、スダジイの巨木が多い薬師堂へ。

空に向かって伸びる、人間の何倍も大きな木々に圧倒されながら

頭上を覆うような木の幹や枝を眺めて、時を過ごしました。

☺️
巨木以外では、白いキノコと、地上に出てきたばかりの小さなキノコ(お客様が指差してくれました)や

逆光に輝く、クモの巣との出会いが

嬉しかったです💖

逆光好き、水滴好きの漫画家の方&同じように一緒に楽しんでくれる編集者の方との3日間。
幸せな時間でした😊
漫画の完成も、楽しみです!(発売されたらまたお知らせします)
(かな)