木漏れ日が美しく、木陰が涼しい森をスタートし

いざ、ギラギラ太陽の元へ!

風が弱い日だったので、日傘と、首の後ろに垂らす濡れタオルと、塩タブレットと水を準備して、歩いています。

日傘は3年ほど前から使い始めましたが、年々暑さが厳しくなり、もはや夏のツアーの必需品になっています。
それに…

なんとなく、メルヘン写真も撮れるし!!😁
昨日、同じ場所を歩いてサクユリが満開だったので、今日もユリの群生地でのんびり過ごすつもりで歩きました。

たくさんの大きな白いユリと、甘い香りに包まれて幸せ気分💖
歩いていたら「これは写真撮影向きだ!」と思う1本に出会いました!

予想通り、めちゃくちゃゴージャス!!

奥様のお母さんの名前が「ユリコ」で、ユリが好きとのことなので、写真を見て喜んでもらえるかも?
そしてこのところ、私が最も気に入っている群生地。

まるで、花の中に埋もれているようですよね?

噴火後の植物の再生途中のススキの時期。夏の一瞬。本当に、「今だけ、ここだけ」の一期一会の風景です!
旦那様が、裏砂漠のハチジョウイタドリたちの生命力にも感動してくれたので

イタドリたちとも記念写真!☺️
その後、小さなハチジョウイタドリを見つけて撮影されていました。

いいですね〜💖

この風景に一緒に感動できて、とても、うれしかったです☺️
旦那様は、お名前が「大地」さん、なのだそう。
「おお〜!! それはぜひ、大地に大の字になって寝てみなくては!!」ということになり

見事な「大の字」を

決めてくれました〜!!
帰りは、ご夫婦で溶岩顔ハメ!

ここ最近、穴が広がってしまって(自然に崩れたのか、人為的なのか不明)うまく顔が収まらなくなってしまったのですが、2人で撮るのにはピッタリですね!
とても素敵な雰囲気のお二人だったので、帰りは「再生の一本道」で、並んで歩いていただきました。

そして最後は、噴火後再生した森の、木々のたくましさを褒め称えあいながらツアーを終えました。

かけがえのない時間を、共に過ごしてくださった、お客様に感謝です💖
ありがとうございました!!
(かな)