(37年前の今日17時過ぎに、三原山の中央火口から噴火が始まりました)
三原山さんには、いつもお世話になっているので、この区切りの日に挨拶をしようと思い、山へ行ったところ…
山からモクモク噴気が上がっていたので、驚きました!

中央の火口からも、東側の火口壁からも、盛大に煙が上がっていました!

どちらの煙も、空に上がっていく途中で、周りの雲よりも灰色に見えるのが不思議でした。
角度を変えて、割れ目噴火口が見える位置にも行ってみましたが…

同じく、なかなか元気に噴気が上がっていました。

昨日は、これほど多くはなかったし、雨がいっぱい降ったわけではないかのに…不思議です。
もしや「37年目に入ったよ〜」という、誕生日アピール??
(三原山誕生後、36〜38年間隔で噴火しているので、もういつ噴火してもおかしくないと言われています)
地震計などのデータに顕著な変化はないことはその場で確認しましたが、帰宅後も気になって、ついつい気象庁の監視カメラ画像(伊豆大島 中央火孔北)をチェック(笑)

やっぱり、いつもより元気がいいみたいです。
明日は、どうなるかな?
(かな)