月曜日には、岡田出身ジオガイドの杉山さんに
岡田港周辺を案内してもらいました。


前日まで2日間の岡田八幡神社の正月祭でご尽力の後、
お疲れだったのにも関わらず、
地元目線でご案内くださいました☺️
今年のお祭りはあいにくの天気で、神社の境内ではなく、
近くの公民館での開催でした。
まだ雨の降っていない金曜日の手踊りの「度胸試し」の様子がこちらです。


お祭りの大切さや神社があることで岡田の人々の求心力になっていることなど、
正月祭の後だったということもあり、臨場感たっぷりに聞かせていただきました。

境内がなぜ、ここにあるのか、

大きな岩が周りにはたくさんあります!

神社が建てられた位置の経緯を聞きながら歩き、「なるほど〜」と何回言ったことか!

そして、岡田港にどどーんとある伊豆大島の形をした石碑に掘られたこの人は誰?!

知ってる人も多くいると思いますが、一応オンラインツアーのネタバレにならないようにしてます😅
杉山さんが指をさす方向には何が?!

これから、波浮・元町と取材をし、ツアーの中身を作り上げて行きます。
今日のブログは答えのない問いが多かったですが、
内容はぜひ、オンラインツアー をご覧ください❤️
日程など詳細決まりましたら、また告知させていただきます!
(ユリカ)