白い島 - 新島の浜

夏休みの終わりに新島に行ってきました!

「白い島」としてお客様にもご紹介している新島。

 

今回はその海で泳いでみたくて、子どもたちと一緒に訪れました😊

 

新島といえば、羽伏浦海岸。

パンフレットやポスターにもよく使われるメインゲートは

これぞ新島という象徴的なイメージです✨

しかし、羽伏浦海岸には「遊泳禁止」を示す赤い旗が...

↓赤い旗が「遊泳禁止」を示してます

 

 

常駐していたライフガードの方に聞いてみると

砂浜が削られて8月中は遊泳禁止が決定しているとのこと

確かに砂浜がほとんどない...!

 

 

さらにはライフガードの方に話を聞くと

護岸工事の影響で砂が戻りにくくなったと言われているそうです。

 

調べてみると2019年の台風19号の影響で沿岸の道路が大規模に崩落し

浜崖も後退。

その後、安全確保のために護岸工事は行われましたが

砂浜は回復されていないようです。

 

羽伏浦は、しばらくは「泳ぐ浜」から「眺める浜」に

 

自然の力の大きさと、人間がどのように共存していけるかを考えさせられました。

 

とはいえ、新島には波も穏やかで泳げる美しいビーチがいくつもあり、

夏休みはライフガードも常駐していて、安心してのびのびと楽しめました!

こちらは本村前浜海岸。

浮島とヒーリー(庇)も設置されていました!

 

黒い火山島の大島と比べると白い砂浜は新鮮でした😊

 

移りゆく自然の営みの中で、

今ある風景に感謝し大切にしていきたいと改めて感じました😌

 

(ユリカ)