9月26日、年に何回もダイビングに通ってくださっている、日本在住の海外出身チームのみなさんが、三原山ツアーをリクエストしてくださいました。
すごくお利口なボーダーコリーも一緒です。
溶岩丘に飼い主さんと登ってポーズ!
映画「ライオンキング」みたいでカッコイイ〜💕
続いて、ゴツゴツ溶岩の下で、「これなんですか?」という質問。
遠目に2枚の若葉に見えたので、「イタドリの若葉?」と思って近づいて良く見たら、カエンダケのようでした。
こんなに密集して生えることもあるのですね。
この日登ったのは4人でしたが、体力派のお2人はどんどん先へ進み、私は直前まで体調を崩されていたと言うお客様と一緒に、観察を楽しみながらゆっくり上がりました。
ご一緒したお客様は、「アザミの花は、今ベースにしているフィリピンにはないけれど、特定の島にはあるんですよ」と興味深いお話を聞かせてくれ
アリがヤスデのような大物の虫を一生懸命運んでいる場面を、見つけて教えてくれました。
小さな体で凹凸を越えて進む姿に、みんなで固唾をのんで見守りました。
😀
火口見学を先に終えてきたお二人に見送られ
私たちは少し遅れて火口西展望所をめざしました。
展望良好❣️
そしてここでお客様が「巨人の足跡がある」とひとこと。
今まで聞いたことのない感想に一瞬目が点になり、「どこどこ?」と探してみると…
本当に靴の跡のような大きな凹みが!
火口を思い切り踏みつけた巨人を想像して、とても面白かったです。
アリの働きに注目したり、巨人の足跡を見つけたり…お客様の感性の豊かさに感動しました。
帰り道もゆっくり。
真っすぐな道の左奥に富士山が見えて、とても快適でした!
ノコンギクも咲き始め、
ショウリョウバッタやトノサマバッタも、あちらこちらで跳ねていて、秋らしい三原山でした。
皆さま、ツアーご参加ありがとうございました。
これからも、伊豆大島の海と陸を、たくさん楽しんでください〜。
(かな)