降水確率0%、湿度も50%台だったのに、山に行ってみたら、なんと白い霧!
でも、山頂口ジオパーク展に行ったりしながら時間をかけていたら…、

山が見えてきました!(バンザーイ!)
遊歩道の周りは季節が進み、春の花がどんどん咲き始めていました。

私の大好きなサルトリバラのボンボリみたいな花が、青空の下で揺れていました❤️
あれほど見つけやすかったウグイスの巣も、緑の葉で覆われて見つけにくくなっていて

「こういう状態の時に巣作りをしていたんだなぁ」と、ウグイスの気持ちになって観察しました。
お客様は二組とも、ブラタモリを見て「いつか伊豆大島に行ってみたい」と思って、今回いらっしゃったとのことだったので…

ブラタモリ撮影現場で記念写真!

ロケ地巡りを楽しみました🤣
お話しするうち、滋賀県からいらした男性はゴジラが大好きで、我々の店のゴジラブログも読んでいてくれたことがわかりました。

で、ゴジラに見える溶岩のところで、❤️サイン!に協力してもらいました🤣
山に登るにつれ、天気予報通り風が強まり、皆さん帽子を抑えずにいられない状況になってきました。

本当は火口1周する予定でしたが、協議の結果「怖い思いをするより、無理せず安全に楽しもう」ということになり、火口西展望所へ!

怖くない位の、程良い風でした(笑)
そして、私の大好きな帰りの一本道では、

足元の舗装道路のひび割れに、コケリンドウの小さな花が咲いていたので驚きました。

ここで一列になって咲いていたら素敵でしょうね〜!
帰りは皆さんと相談し、元来た道を帰るのではなく、表砂漠に下るコースを選びました。

程よく強い風と、広大な景色が爽快です!
せっかくなので、まずは溶岩チューブの中を覗いてもらって、反対側から写真を撮影したところ、ゴジラ❤️の男性から「あぁこの場所だったのですか!」の声が。

私が今年3月、ブログに載せたこのの写真を覚えていてくれたみたいです!

なんだか嬉しかったです〜🤣(同じ場所から撮っています!)
この後、三原山の西側斜面を下って、表砂漠を目指しました。

この開けた景色は皆さんから大絶賛され、「こんな景色見たことない!」と言う声が、複数のお客様から聞かれました。

(私も毎回、この景色に感動しています)
道中、お客様がとても素敵な火山弾を発見!

ちょうど丸いフランスパンを一回り大きくしたサイズで、美味しそう〜!?

とても素敵な火山弾だったので、発見されたお客様と記念に写真!
(いつも適当に歩いているので、私もこの時が初めての出会いで嬉しかったです)
帰り道は時間があまりなかったのですが、かわいいものがいっぱいで、ついつい立ち止まっては写真撮影。
中でも、オオモミジの小さな花が、元気な黄緑色の葉っぱから垂れ下がっている風景は、とても可愛いかったです😌

そして歩き終わる頃、三原山の方を振り返ったら、大島ツツジのピンク色の花が咲き始めていました!

いや〜ツアーの締めに、この景色は嬉しいですね!!
(もちろん一緒に写真を撮りました)
今回のツアーで初めて出会った二組のお客様でしたが、あっという間に素敵なチームになり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ご参加いただいた皆様、楽しい時間を一緒に作っていただき、ありがとうございました!
(かな)