卵は何処

今年はナガサキアゲハ多くの卵を産んでくれました。

 

 

自然のままだと羽化する前にほとんどが食べられたり、寄生されたり、かびがはえたり、と残念な結果になってしまいます。蛹化する前にはウロウロと行進して(安全なところをさがすのでしょう)とんでもないところで蛹化しているのを発見しびっくりすることもありました。(見つけた時はすでに羽化した後だったり、羽化できずにひからびていたりしていました)

 

なので夏過ぎに何匹かを虫籠に移動して観察しています。

 

今居る子です

 

 

この籠に3匹います。

 

前回、食草に葉を入れたのですが、その葉に卵が2個付いていました。

何日か後の掃除の時、卵が2個ともになくなっていました。糞の間もよくよく探したのですが、卵も幼虫も見当たりません。と言うことは…幼虫が食べてしまったのでしょうか?

卵からかえった幼虫は卵の殻を食べると言いますが、中身も一緒にたべたのでしょうか?

 

今、外の木には卵が幾つか付いていますが、どうも幼虫が生まれる気配がありません。今年は、この籠の子の羽化が最後のようです。(しま)