道路にて

昨日道路で見つけた虫たちです。
撮影した順です。


まずはお馴染みダンゴムシ

ツヤツヤで元気そうです。


ヒメホシカメムシ

結構たくさんいます。


これは・・・コモリグモ系っぽい。

脚が欠損してますね。


オオヒラタシデムシ。

お供が付いてます。


スジアオゴミムシ。

今回一番のお気に入り!
歩くの早いんですよ~。


ビロウドサシガメ。

このあとブ~ンと飛んでいきました。


ミスジマイマイ

道路が乾いているので歩きにくそうでした。


謎イモムシ。

こんなに特徴があるのにいくら調べてもわかりませんでした。


オオヒラタシデムシの幼虫。

このね、顔を持ち上げてあたりの様子をうかがう仕草がかわいいんです。


マイマイガ

毎年たくさん出現します。
親もステキ。


謎イモムシその2。

こんな真っ黒なイモムシ初めて見ました。
調べたけどわからず・・・


ケバエの仲間。

春先に出てきたのよりもかなり小型です。


キバラモクメキリガ。

亜終齢までは緑色なんだって。


キセルガイの仲間。

ここでお休みすると決めたようです。


オオシマカラスヨトウ。

ムチムチ!
お尻に突起があるんです。


コメツキムシの仲間。

サビキコリとか・・・?


ヒメホシカメムシの幼虫。

調べてみると幼虫でした。


ニワハンミョウ。

よく似たコニワハンミョウとはちょっと模様が違います。


朝の1時間でこれくらいです。
1日探したらもっとたくさんいろいろな生き物に出会えるでしょう。

しかし撮り逃した真っ黒なオサムシが残念すぎるー!!
また会えるといいなぁー。


                           がんま