大島最北端の岬でこれからの季節はここでの鳥見がほぼ日課になります。
今日は朝のうち1時間ほどどんな鳥が出るか観察してみました。
まずはミサゴ。

岬の上空から現れたと思ったらあっという間に風に乗って南下していきました。
これから狩りでしょうか。
次はヒヨドリの群れ。

今年はちょっと早くて9月24日にわさわさとやって来ました。
ハヤブサまだかなー?と思っていたらいました!

この1羽だけだったのでいつものペアかどうかわかりません。
一冬いついてくれるでしょうか。
ハクセキレイ。

・・・ボケボケ(涙)
ノビタキもいました。

チョウが写っていますね。
たくさんいたウラナミシジミだと思います。
ノビたんもう1枚。

車の陰にいたらとっても近くに来てくれました。
ウミウ。

トビ。

ホオジロ(メス)

ハシブトガラス。

ツバメ。

たくさんいました。
大島より北で過ごしたチームが通過中です。
キジバト。

などなど。
この他に撮れませんでしたがなにかトケン(カッコウやホトトギスの仲間)が1羽いました。
あとはモズとイソヒヨドリ、メジロ。
ああー、早くアオジとかアカハラとか来ないかなー?
できればウソやアトリ、マヒワもたくさん。
お願いします(誰に!?)
がんま