都内生活(その3)

毎日のように歩いている道に 気になるところがあります。


川越街道の真ん中に木があります

“五本榎”だそうで‼ しかし、一本だけ異様に細いぞ!
絶対に1本枯れてしまい、後から植えられて居るいるな(確信) ←本当か?

とは言え
元々は昭和の初期に道路整備をするに旧川街街道を

今も残る二車線道路。旧東海道もこんな感じでしたね



4車線道路です

新しく道を作るためこの地の村長の屋敷林であった木がですが伐らずに残してほしいとの要望で残ったもの

昭和の初めに残してほしいと言われた木ですから その当時もそこそこの木だったに違いありませんが樹齢は何年ぐらいなのでしょうか?
毎日排気ガスにさらされていますがいつまでも緑濃く繁ってほしいものです(しま)