歩きはじめは、霧に覆われて山が見えなかったので…

「打ち上げ花火」のようなハチジョウキブシの花の下に入って、華やかな気分に❣️😊

お客様は、「ブラタモリ」の録画を見返して予習してきたとのことで

登山道わきの溶岩でも楽しそう😊
時々、雲に隙間が開いて山が姿を現し、再び雲の中へ消えていく…、ということを繰り返しつつ山を登りました。

神社の鳥居の横にある大きな岩が、どうやってここに現れたのか?のクイズは、予習効果で全員正解!(笑)

そして昨日は、お客様と共通点のある三原新山を背景に記念写真!(ここで写真撮ったの初めてです)

実はお客様は名古屋在住で、三原新山の頂上が大島の標高、758mなんですよね。

(これ同行していたジオガイド3期生Kさんのネタです😊)
雨が上がったばかりだったせいか、火口から立ち昇る噴気も盛大で大迫力!

さらに南西の風が強まり始めたため、噴気の中に突入できるワクワク感も味わえました!

裏砂漠に向かう途中では、ハチジョウイタドリの赤い若葉があちこちで伸びはじめ、場所によってはこんな…

「宇宙人の顔?」と思うようなデザイン(?)も💕
お客様が、フデリンドウの花を見つけてくれました。

今季初確認です!
裏砂漠に到着する頃には、すっかり視界が良くなり、房総半島を見つけて盛り上がりました😊

そして楽しいコーヒータイム。

島出身のジオガイド3期生のKさんが、いろいろな話を聞かせてくれて会話が弾みました〜😊
朝9時前のスタートだったので、森にも太陽の光がたっぷり注ぎ

2年半前に倒れた後、再生真っ只中のハチジョウイヌツゲの木(の葉)が、キラキラ輝いて、神々しいほどでした。

ツアーの終わりごろ、お客様が再びツツジの花を見つけてくれました。

これも今季初です!!
とても楽しい1日でした💖
ツアーにご参加いただいた皆様、ジオガイド3期生のKさん、楽しい時間の共有をありがとうございました!!
(かな)