今日ツバメを見ましたか?突然聞かれたら分かりませんね。では、4月(春ごろから)ではいかが?何回か見たのではないですか。暖かくなってツバメが飛び回ってくると『あ~春だな』と実感(関東の私には)したのです。今日はツバメにロックオンした方と一緒に島内を観察してきました。
島内ウロウロ 漠然と見ていたけれど以外に人家の有るところ

ここは土産店の外
暫くするとツバメが帰って来た。尻尾だけだけれど

こっちはツバメが撮れました

ここは岡田港の船客待合所。近くには巣も見えます

建物の外観はこんな

中側に巣が沢山ありました

ブックスタンドで補強プラス籠でベット

こんな所で休憩ですが、右側に巣があります

この子たち(大体親です)はこれから卵を産むのでしょうか。それとも2回目の産卵をするのでしょうか?春からの観察をしていないので ?です。これから観察をしたいと思います
今回ツバメの事で来島された方の目的は

島民の方に広く観察情報求めたいとの事です

何故か?
ツバメは日本(繁殖地)と東南アジア越冬地を往復(渡り)しているがそのルートが何処か?
フィリピンから南西諸島から日本本島がおおよそもルートとされていたがそれだけでは無く海から小笠原→伊豆諸島本島も有るのでは?と考えその為広く情報を求めたいとの事。
詳しくは役場や港などにある上記パンフレッドをお読みください(しま)