雲は多いものの、それが景色にダイナミックさを加え

思わず雲をつかみたくなってしまうお客様の気持ちが、よくわかりました😀

今日のツアーでも「!」と思う瞬間がたくさんあったので、ちょっぴり紹介します。
黒い火山灰などの中に埋もれながら、めちゃくちゃ目立っていた白い石。

今まで気がつかなかったので、最近地面の中から現れたものと思われます😀

空から飛んできたのか? 流れてきたのか??
葉が落ちて、オブジェとなったイタドリの根。

(覚えていたら、春〜夏も同じ角度から撮ってみよう!)
色づき始めたアオキの実。

グラデーションがキレイ💖
弾け始めたツルマサキの実。

ツヤツヤがこぼれそう。
お客様が、「全て恐竜に見える」と言っていたジオロックガーデンの溶岩たち。

…の隙間に積もった枯れ葉の上に、この辺りでは見たことがない植物が!

これはもしや…原始のシダ、マツバランでは??

以前、大きなタブノキの幹に着生しているのを見たことがありますが、こんな溶岩地帯にも生きられるのですね!
生きものって多様だなぁ、たくましいなぁと、またまた思いました😀
ところで、教育旅行のモニターツアーのお知らせです。
2月に2回、合計4日間、教育旅行関係の方を対象にしたモニターツアーがあります。
交通費、宿泊費、ガイド代、食事代など、全て無料のモニターツアーです。

詳細は以下をご覧ください。
https://izuoshima-geo.org/news/news-265.html
(かな)