いきもの図鑑:鳥類 2

先週木曜日の記事に続き、新たに11種類の鳥を『いきもの図鑑』に追加しました。

掲載したのは、こちらの鳥たちです:

 

キジ

コシアカツバメ

コジュケイ

ジョウビタキ

タヒバリ

ヒヨドリ

ヒレンジャク

ビンズイ

ホトトギス

モズ

ルリビタキ

 

今回も、写真・原稿ともに願法の提供です!

いただく原稿を見るたびに、

願法の生きものへの深い知識と愛情に、心から敬服しています✨

 

 

どの鳥も、興味をそそられる内容ばかりなのですが、

なかでも印象的だったのは、ルリビタキの美しい瑠璃色。

青のグラデーションの美しいこと!

まさに自然の美です✨✨

でもオスだけなんですね。

 

若鳥の姿を見て、

その成長の過程に感動しました。

 

そして、驚きだったのはモズ。

 

獲物を枝などに刺して保存する「早贄(はやにえ)」という習性を初めて知り、

まさに“串刺し状態”の姿に衝撃を受けました。

 

 

大島で見られる鳥たちの魅力がたっぷり詰まった今回の追加分。


鳥にあまり詳しくない方でも、思わず興味をそそられる内容です。

 

ぜひご覧ください!

 

(ユリカ)