しましま模様 何だろう? 知人が教えてくれました「これって地層断面を模しているのだよ」「不整咬合もあるんだ」
以前は『大島によくきてけぇたな』の文字だけでした。今は文字も縞に覆われて来ましたこの文字、有る大島人曰く「こんな言葉なんて使わない!」とのこと
しかし、元町に住む方に聞くと「うん、言うよ」とのこと 大島ってなかなか地域差が大きいですね
半分は出来上がっていますが半分はまだ色を重ねていないので白が多いです
花壇にある風見鶏かつ来た物は昔の飛行場の家屋に有った物です
現場の責任者さん「う~んどうかな~」の図(手前の人物) お話をさせていただきました。
いろいろ試作したのだけれど(同じ幅のラインにしたり半円形で描いたり)
実物の地層断面を写真で投影して写して描く。
彩色も試行錯誤の末に何色か重ねてこの色になったそうです
そんなこと聞くと見る目が変わってきますね
でも、バームクーヘンが一番近そうかな?(しま)